製造業の営業DX 
製造業の収益改善のためのデジタル化の取組み

※こちらは2021年11月11日に開催されたウェビナー「製造業の営業DX – 製造業の収益改善のためのデジタル化の取組み」のオンデマンド配信です。ご登録いただければ、いつでもご覧いただけます。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、製造業ではサプライチェーンの寸断や需要の減退など、不確実性への対応が求められています。環境変化の激しい昨今、いかにして業績を向上していけばいいのか悩んでいる製造業の経営者は多いでしょう。

今回は、製造業の収益改善のために、どのようなデジタル化の取組みができるのか事例を用いてお話します。ぜひご参加くださいませ。

こんな方にオススメ

  • 製造業のデジタル化にどのように取り組むのかヒントが欲しい
  • 最先端製造業の改革事例を知りたい
  • 営業組織の生産性を高めたい
  • リード獲得から商談・受注までをシステマチックに運用したい

概要

対象製造業の営業部長・営業企画部長・DX推進部長
製造業の営業プロセス改革やサブスクリプションビジネスに関わっている方
日時オンデマンド配信
内容■最先端製造業の営業プロセス・リード獲得を紐解く(30分)
■質疑応答
会場オンライン(Zoom)
費用無料
視聴方法お申し込み頂く場合は、フォームをご送信ください(フォーム送信位置:PC左側/ モバイル下側)
フォーム送信後、メールにて視聴用URLが届きます。
ご不明点・ご質問弊社ホームページよりお問い合わせください。
注意事項*同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
*学生の方の参加はお控えいただいております。
*弊社からのメールを配信を解除されている方は、お手数ですが、申込時に表示される再配信設定にて再登録をよろしくお願いいたします
【プライバシーポリシーについて】
今回ご提供いただく個人情報は、プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。
株式会社Magic Moment 個人情報保護方針

登壇者プロフィール

谷川 俊樹

株式会社Magic Moment,VP

慶應義塾大学卒。アパレル起業後、PwC を経て BCG にてデジタル×マーケティングを主領域とし、戦略の策定〜実装〜実行を主導。BCG では戦略研究会の一員として戦略コンセプトの検討・普及に務める。Magic Moment 参画後は、組織の営業ドメイン知識を結晶化させ「営業」改革の加速に尽力。

佐藤 拓弥

株式会社Magic Moment, Account Executive, Business Development

株式会社イプロス(キーエンスグループ)にて広告事業に従事。フィールドセールス時代すべての期間で年間売上全社1位を獲得。東日本エリアマネージャーを経て現職。Magic Momentでは上場企業様・中小企業様の営業組織改革の支援に取り組む。

下記のフォームをご入力ください。

キーワードで検索する
タグから探す
タグから探す
PAGE TOP